初めての方
初めて受診される方は以下のものをお持ちください。
- 健康保険証または保険証として利用可能なマイナンバーカード
また、以下をお持ちの方は健康保険証と一緒に提出してください。
- 紹介状
- 他の医療機関での検査結果
- お薬手帳
- 各種医療証
◯マスク着用のお願い
厚生労働省は医療機関受診の際にはマスク着用を推奨しています。
ご自身や身近な方を「感染から守る」為に、クリニック内では着用をお願いします。ご持参のない方には受付で販売しておりますので、お声がけください。
こちらからもお声かけさせていただきます。
ご不便をおかけしますがご理解のほど、お願いします。
発熱や風邪症状の方へ(発熱外来)
発熱や風邪症状の方には特別診察を準備しております。
発熱外来を受診の方はご予約の上、来院くださいますようお願いいたします。
みなさまに安心して受診していただけますように、待合室での待機はご遠慮くださいますようご協力お願いします。
診療の流れ
-
- 1. 来院・受付
- ご来院いただきましたら、受付に保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)
-
- 2. 待合室
- お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
-
- 3. 診察・検査
- お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。
-
- 4. お会計
- 診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
お会計後、次回から使用する診察券をお渡しします。
ご注意事項
- 初診および月初めの受診時には、必ず健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。
- 健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
- 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。
- 施設基準について
-
- 明細書について
-
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、2024年10月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。 - 一般名処方について
-
後発医薬品があるお薬については、患者様へのご説明の上、商品名ではなく一般名で処方する場合がございます。
- 医療情報の活用について
-
当院では質の高い診療を実施するためらオンライン資格確認や電処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っております