胃カメラ

胃カメラとは

胃カメラのイメージ画像

ご存じのように内視鏡検査の一つです。正式名称は上部消化管内視鏡ですが、一般的には胃カメラと呼ばれます。胃カメラは、食道や胃、十二指腸などの消化管の粘膜を観察することで、病変等をチェックする検査です。

胃カメラの機械はは本体部分とスコープ部に分かれています。本体部分は大きな機械で光源制御や画像処理を行う部分です。スコープ部はみなさんが想像される胃カメラの部分になります。細長いチューブで当クリニックでは直径5.9mmの細い経鼻内視鏡を使用しています。
前処置としてお鼻に麻酔をします。十分に麻酔が効いたのを確認して検査を行います。
胃がん等の病変が疑われる場合やピロリ菌感染の有無を判定するために、一部組織を採取して詳細を顕微鏡で調べること(生検)も行います。
検査時間は5分から10分くらいです。検査前から不安や緊張の強い方、嘔吐反射が強く挿入困難な方には眠くなる注射を併用することもできますので、お気軽にご相談ください。

胃カメラで発見される病気の一つに胃がんがあります。胃がんは早期発見と早期治療によって良好な予後が期待できますが、初期症状や進行している状態でも自覚症状が少ないため、検診での発見が重要です。繰り返しの検査で初めて見つかる病変もあります。定期的な検査をしましょう。

胃がん検診にはバリウムを飲むX線撮影もありますが、精密検査には胃カメラが必要です。当クリニックでは、バリウムよりもつらくない検査を目標にしています。胃カメラによる検査をぜひ受けましょう。

胃カメラ検査を受けた方がよいとされる方

  • 喉につかえを感じている
  • ピロリ菌の感染が疑われる方
  • 親族に胃がん患者がいる
  • バリウム検査の結果、要精密検査の判定を受けた
  • バリウム検査でよく要精密検査になる
  • 胸やけやげっぷが多い
  • 胃もたれや吐き気など胃に不快感がある
  • 血便やタール便(黒色便)がある
  • 40歳を過ぎ、一度も胃がん検診を受けたことがない

胃カメラによる検査で発見可能な病気

胃がん、食道がん、胃・十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胃炎(急性、慢性)、胃ポリープ、ヘリコバクター・ピロリ、食道裂孔ヘルニア など

経口内視鏡について

胃カメラの検査には経口内視鏡と経鼻内視鏡があります。当クリニックでは細い胃カメラを用いて両方に対応していますので、希望される場合はどちらかを選択してください。

経鼻内視鏡について

左右どちらかの鼻孔から内視鏡を挿入していきます。チューブの径は5~6㎜と細いこと、舌根にチューブが触れにくいことから嘔吐反射は起きにくいとされています。鎮静剤を使用しないで検査を受ける方が多いですが、緊張の強い方、嘔吐反射が強い方には鎮静剤を使用して検査を行います。また検査中は口呼吸となりますので、こちらからもお声がけしますが、不安な時や質問をしたいという場合に検査中も医師に話しかけることができます。

ちなみに経鼻内視鏡の検査機器は年を経るごとに技術革新していき、現在は経口内視鏡と遜色ないほどの画質に向上してきています。

経鼻内視鏡を希望者のなかでも、鼻で起きる違和感が苦手、鼻腔内が狭い、鼻に何らかの病気(鼻中隔彎曲症、アレルギー性鼻炎の症状が強い、副鼻腔炎 等)がある際は、経口内視鏡での検査をお勧めします。

胃カメラ検査の流れ

胃カメラ検査を希望される場合、ホームページ上からご希望の日時で胃カメラの予約を直接行ってください。(※大変申し訳ございませんが、現在はまだ直接カメラの予約ができないようになっております。今しばらくお待ちください。)相談してから検査を決めたい方や、鎮静剤使用をご希望の方は一度医師による診察を受けて、相談の上、胃カメラの検査を受けます。受診を先にご希望の場合には、診察予約を行なってください。診察後問題がなければ、検査日時を予約します。事前に感染症の有無を調べるための血液検査を行います。
常用薬がある方はお薬手帳をご持参のうえ事前にご相談ください。

検査日前日は、夕食は消化の良い物で軽く済ませ、21時以降の食事は控えてください。水やお茶などの制限はございません。
検査当日は水やお茶は少量であれば来院の30分前までは飲んでいただいてかまいません。お食事はしないでお越しください。また、薬の服用は医師の指示に従ってください。鎮静剤を使用する場合は、自身の運転での来院は控えてください。

検査当日の来院以降の流れ

  1. 1.問診
    検査にあたって質問しますので、正直にお答えください。
  2. 2.診察
    胃カメラをするにあたって問題がないかを調べ、検査の注意事項をご説明いたします。
  3. 3.麻酔の投与
    経鼻内視鏡では鼻腔に麻酔を噴霧し、ジェルを注入します。希望者には点滴を行い鎮静剤の注射も併用します。
  4. 4.検査の開始
    胃カメラを操作し、モニターを見ながら丁寧に観察します。上から、咽頭、食道、胃、十二指腸の順に内腔の様子を確認していきます。異常があれば、疑われる組織を一部採取し、詳細を顕微鏡で調べることもあります。経鼻内視鏡であれば、検査中でも違和感や質問を医師に伝えることもできます。口腔内に唾液が溜まるようになりますが、飲み込まずに口の横から流し出してください。
  5. 5.検査の終了
    検査後、画像を見ながら説明を受けます。鎮静剤を使用した場合は覚醒してから説明します。

検査後の注意点

  • 鎮静剤の投与を希望された場合は、その効果が消えるとされるまで、院内で30分~1時間程度はお休みいただきます。
  • 経鼻内視鏡の検査を選択方は、検査後鼻を強くかまないようにしてください。鼻出血の原因になります。
  • 食事は検査終了後1時間ほどあけてから、少量の水を飲んで、むせることがないのを確認してから食事をとるようにしてください。
  • 検査直後はできるだけ消化の良い物をとり、アルコールや刺激の強い食べ物の摂取を控えるのが望ましいです。

診療時間 日祝
9:00~13:00
15:00~18:00
診療の受付時間は30分前まで
毎週土曜日は院長による診療、1・3・5週は副院長も診療いたします。
:副院長による診療
:院長・副院長による診療
休診日
日曜・祝日
院長
宮田大士
診療内容
内科、消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科、外科、健康診断、予防接種、エイジングケア
住所
〒359-0038
埼玉県所沢市北秋津585-1
アクセス
所沢駅から車で5分
駐車場
11台分の駐車場あり